Postagens

Mostrando postagens de abril, 2021

2 de abril de 2021 - 50 anos da Universidade Soka - PARTICIPEI DA CERIMONIA

Imagem
  Hoje, 2 de abril de 2021, entrei no auditório Ikeda da Universidade Soka e participei da cerimonia de início das aulas e também das comemorações dos 50 anos da Universidade. Foi épico! Magistral! Um momento único do qual jamais me esquecerei. 

Eu amo esta universidade!

Imagem
 
Imagem
 創価大学があす創立50周年 「50年の歴史」が完成、池田先生が「発刊に寄せて」贈る 2021年4月1日 世界に燦たる人間教育の大城 創価大学(東京・八王子市)はあす2日、晴れの創立50周年を迎える。意義深き佳節を記念して、大学建設の歩みなどを収録した『創価大学50年の歴史』が発刊された(非売品)。これには、創立者・池田大作先生が「発刊に寄せて」を書き贈った。本紙では、きょうとあす、半世紀にわたる創大の歴史や発展の様子などを紹介。併せて「発刊に寄せて」を上・下に分けて掲載する。 発刊された『創価大学50年の歴史』(非売品)  創価大学の開学は、1971年4月2日。この年は初代会長・牧口常三郎先生の生誕100周年であり、この日は第2代会長・戸田城聖先生の祥月命日である。  創大建設のドラマは東京・西神田の会社からほど近い、大学食堂の一角での師弟の語らいから始まった。50年11月16日、戸田先生は若き日の池田先生に語った。「人類の未来のために、必ず創価大学をつくらねばならない」「世界第一の大学にしようじゃないか!」  当時、戸田先生の事業は苦境にあったが、心には教育への大いなる理想が燃えていた。創価教育学を体現する学城の建設は、牧口先生の悲願でもあった。   先師・恩師が胸に抱き続けた構想は、池田先生の手によって現実のものとなる。  60年に第3代会長に就任した池田先生は、多忙な激励行の合間を縫って、大学建設の準備に心血を注いだ。恩師の七回忌を迎えた64年に創大の設立構想を正式に発表。執筆した著作の印税等も資金に充て、幾度も建設現場に足を運んだ。そして71年4月2日、ついに創大は産声を上げたのである。 桜花群れ咲く創価大学のキャンパス(東京・八王子市)。三代の師弟の熱願に貫かれた「人間教育の殿堂」から、平和貢献の世界市民が陸続と躍り出る  以来、半世紀――。池田先生は、徹底して学生を大切にし、教育環境の充実に力を尽くした。世界の大学等との交流の道を開き、キャンパスを舞台に各界の識者との人間外交を繰り広げた。先生の限りない慈愛のもと、多くの平和貢献の人材が社会に羽ばたいている。今や創価大学は、世界に燦たる人間教育の大城として、一段と輝きを放つ。  「創価の学友よ! 不二の同窓よ! 貢献と勝利の人生を、威風も堂々と飾っていってくれ給え! 永遠に私と一緒に!」(「発刊に寄せて

2 de abril de 2009 - há 12 anos

Imagem
 

2 de abril de 2021 - 50 anos da Universidade Soka!

Imagem
  〈創価大学創立50周年記念特集〉 創立者と歩んだ栄光の50年 2021年4月1日 〈1973年〉池田先生が初めて出席した第3回入学式。「創造的人間たれ」と訴えた <Special feature commemorating the 50th anniversary of the founding of Soka University> 50 years of glory with the founder April 1, 2021 <1973> The 3rd entrance ceremony attended by Professor Ikeda for the first time. She complained that she was a "creative human being"